総合事務機サービス株式会社
  • top
  • 会社情報
  • 事業内容
  • リペアサービス部
    • 修理事例 >
      • インターナビ修理
    • 技術情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • SJS-STORE
  • ブログ
REPAIR-CASE ~修理事例~
トヨタ アルファード ナビユニット起動不良

トヨタ アルファード ナビユニット起動不良

Prologue
いつもご愛顧頂いております車関連の業者様よりお荷物が届きました。
いつものようにオデッセイ系のナビの修理品かと思い開梱してみると、、、
​
???
トヨタ ナビユニット
スポンサーリンク

​オデッセイ等のインターナビではない事は間違いないようです。(笑)
​「TOYOTA」というロゴがありますので、トヨタ車の純正ナビのようです。
勿論、今までに修理の実績はございませんでしたが、どこかで見覚えのあるような・・・
ナビ正面右下のPWR-VOLスイッチの上に「26041」と表記されています。
これはもしかしてANH20系アルファードのMOP(メーカーオプション)ナビ?
​
少し脱線しますが、実はこの時の少し前に別のある業者様から下記のようなご相談がございました。
ANH20系アルファードの前期型(平成20年~23年)のパノラミックスーパーライブサウンド仕様MOPナビでリアモニターを増設し、ナビと連動させたいがどうにかならないか?
というご相談を頂きまして、詳しくお聞きしますと20系アルファードの前期型にはパノラミックスーパーライブサウンド仕様とプレミアムサウンドシステム仕様があり、パノラミックスーパーライブサウンド仕様には元々リアモニターは未装着仕様のようで、後付けでリアモニターだけを装着してもリアモニターに表示してくれないらしく、何とか表示するようにしたい。
との事でした。
そして、よく調べてみますとパノラミックスーパーライブサウンド仕様とプレミアムサウンドシステム仕様とでは、ナビ自体は同じ物を使用しているようですが、アンプ等のその他の周辺機器が違うようでした。
ナビからリアモニターに映像出力するには、リアモニターの電源ON信号がナビに入らないとリアモニターに出力しない仕様になっているようでした。
ですので、方法としましては、アンプ等の周辺機器をすべてプレミアムサウンドシステム仕様に交換するか、もし弊社で対応できるとすれば、ナビユニット内で強制的にリアモニターON信号が入っている状態に改造する事が可能かもしれません。​

という事がございました。
この時に色々調べておりましたので、このナビに見覚えがあったのでした。

話を元に戻しまして、早速ご依頼者の業者様に連絡しこのナビの詳細を確認したところ、こちらの業者様のお客でご自身でナビをDOP(ディーラーオプション)ナビからMOPナビに交換しようとされた際に、配線を誤って繋いでしまい、ナビから煙が出てしまったようです。
また、ご自身でこちらのナビのLED打ち替えを行っているとの事でした。

煙が出たとの事ですので、当然ナビは起動しない状態のようです。
スポンサーリンク

トヨタ アルファード ナビユニット起動不良​
  • [修理事例] Prev<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • >>Next [症状確認・処置内容]

スポンサーリンク

​修理のご依頼は勿論、その他のご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
ホーム
​➤ 会社情報 
➤ 事業内容
​
➤ 採用情報
​
➤ お問い合わせ
​
➤ ご利用案内
➤ 個人情報保護方針
リペアサービス部
​
➤ 修理事例
​
    ➤インターナビ修理
​
➤技術情報
➤ ブログ

​
➤​ SJS STORE
画像
​総合事務機サービス株式会社
〒547-0004
大阪府大阪市平野区加美鞍作3-2-20
​グロウリッチビル

Telephone
06-6795-7071
Fax
06-6795-7081
Hours
​Mon-Fri:
​ 9:00am - 5:45pm
古物商許可証:大阪府公安委員会 第621240162855号 総合事務機サービス株式会社

Copyright©Sougoujimuki Service Co., Ltd. All Right Reserved.
  • top
  • 会社情報
  • 事業内容
  • リペアサービス部
    • 修理事例 >
      • インターナビ修理
    • 技術情報
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • SJS-STORE
  • ブログ