ホンダ CR-V RE3/RE4 MOPインターナビ HDD認識不良
処置内容・動作確認
その1
今回の症状からして、HDD内のデータ破損の可能性が考えられますので、まずは通常のリカバリー処置を施してみますが、破損データは確認されませんでした。
因みに、HDDはTOSHIBA 製のIDE 2.5" 30GBの物でした。
(同車種の後期型は40GBと少し容量アップしているようです。)
因みに、HDDはTOSHIBA 製のIDE 2.5" 30GBの物でした。
(同車種の後期型は40GBと少し容量アップしているようです。)
スポンサーリンク
その2
通常のリカバリー処置では破損データは確認されませんでしたので、基板側に不具合があるかもしれないと思い、一応確認してみましたが、どうも基板側には不具合はないようでした。
その3
やはりHDDのデータ破損が考えられますので、詳細は記載できませんが別の方法にて破損データを確認してみます。
すると、1ファイルにてやはり破損が確認されましたので、このファイルを修復しナビを起動してみます。
すると、1ファイルにてやはり破損が確認されましたので、このファイルを修復しナビを起動してみます。
無事詳細表示されました。
という事で、今回の不具合はHDDのデータ破損が原因でした。
やはり使用環境が車内ですので振動や温度等により、いくら車載専用HDDといえども、かなりの負荷が掛かるのではないでしょうか。
※弊社の修理にてHDD等の記憶媒体を取り扱う際は、極力お客様のデータは残すように取り組んでおります。
ディーラー(メーカー)修理のようにデータの初期化前提での修理は致しませんので、もしHDDナビ等の修理にて音楽等のデータはどうしても残したいというご要望がございましたら、一度弊社にご相談下さい。
という事で、今回の不具合はHDDのデータ破損が原因でした。
やはり使用環境が車内ですので振動や温度等により、いくら車載専用HDDといえども、かなりの負荷が掛かるのではないでしょうか。
※弊社の修理にてHDD等の記憶媒体を取り扱う際は、極力お客様のデータは残すように取り組んでおります。
ディーラー(メーカー)修理のようにデータの初期化前提での修理は致しませんので、もしHDDナビ等の修理にて音楽等のデータはどうしても残したいというご要望がございましたら、一度弊社にご相談下さい。
スポンサーリンク
修理のご依頼は勿論、その他のご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。