インターナビゲーション関連 修理代金料金表
やはり修理のお問い合わせを頂く中で、皆様が1番気になるのが修理代金かと思いますので、概算ではありますが過去の事例を元に、料金表を掲載させて頂きます。
下記料金表の下に弊社での修理の注意事項も記載しております。保証期間やお値引きに関する事も記載しておりますので、是非最後までご確認下さい。
また、インターナビが故障した場合、手段として
もし、3. を選択された場合、弊社を選択された場合、少しでもお客様が喜んでもらえるよう費用面・品質面にて最大限の努力をさせて頂いているつもりですので、ご検討頂ければ幸いです。
下記料金表の下に弊社での修理の注意事項も記載しております。保証期間やお値引きに関する事も記載しておりますので、是非最後までご確認下さい。
また、インターナビが故障した場合、手段として
- ディーラー(メーカー)修理
- インターネットオークションにて中古品の購入
- 弊社のような修理業者にて修理
もし、3. を選択された場合、弊社を選択された場合、少しでもお客様が喜んでもらえるよう費用面・品質面にて最大限の努力をさせて頂いているつもりですので、ご検討頂ければ幸いです。
インターナビ モニターユニット修理料金
- 概算修理料金・・・10,000円~15,000円
※はんだ割れ処置のみの場合・・・10,000円以内
※画像表示不良系の修理で部品交換が伴うの場合・・・12,000円前後
(特にDVD、バックモニター等の白黒表示の不良の場合はほぼ間違いなく部品交換が必要。)
➡過去の実績から1番多い修理料金・・・11,200円
インターナビ 本体ユニット修理料金
- 概算修理料金・・・10,000円~28,000円
※DVD光学ユニット内、ピックアップレンズ等のクリーニング、オーバーホールのみの場合・・・10,000円
※はんだ割れ処置が伴う修理の場合・・・20,000円
※部品交換が伴う修理の場合・・・23,000円前後
※HDD不良でHDDを別ユニットからの移植作業を伴う場合(HDDの物理破損の場合)・・・25,000円
※HDD不良でリカバリー作業を伴う場合・・・25,000円~
➡過去の実績から1番多い修理料金・・・20,000円
その他作業料金
- 各ユニット脱着作業料金・・・3,000円~
※お車を弊社(大阪市平野区)までお持ち込み頂ける方のみの対応。
※エリシオンのモニターユニットに関しましては、原則非対応とさせて頂いております。
※お車をお持ち込み頂いた際に手順をお教え致しますので、もし可能でしたらお客様の方で脱着して頂ければ、作業料金は発生致しません。(工具等はお貸し致します。)
※対象のユニットの修理をご依頼頂いた場合のみの対応となります(脱着作業のみのご依頼はお断りさせて頂きます)。 - TV、DVD走行中視聴可能処理作業料金・・・1000円
※本体ユニットの脱着作業が伴う場合、上記脱着作業料金と合わせて・・・4,000円
※こちらもお車を弊社(大阪市平野区)までお持ち込み頂ける方のみの対応。
※専用コネクターが2,000円~3,000円程度で売られているようですが、原理はパーキング信号をGNDにショートさせるだけですので、エレクトロタップ等の接触不良を引き起こす可能性がある物は使用せずに、きっちりとプロがはんだ付けで処理致します。
※ナビ本体ユニットの修理をご依頼頂いた場合のみの対応となります(走行中視聴可能処理作業のみのご依頼はお断りさせて頂きます)。
※※ご要望がございましたら、ナビ本体ユニット内の改造にて同作業も可能ですので、特にお車にてお持ち込みが難しい遠方の方等は、修理ご依頼時にご相談下さい。 - エアコンパネルLED打ち替え作業料金・・・3,360円
※作業内容は「修理事例 番外編. オデッセイ エアコンパネル チップLED打ち替え」を参照。
※白色LED以外のLEDの場合、料金に若干の変動有り。 - 各基板点検作業料金・・・3,000円~
※故障はしていないが予防処置として再はんだ処置等。
※基本料金3,000円+部品交換が伴う場合の部品代金。
※例)ECU基板点検作業料金・・・5,580円
(内訳:はんだ割れ処置、電解コンデンサー×9ヶ交換)
各ユニット下取り料金
- モニターユニット・・・1,000円
- 本体ユニット・・・2,000円
※上記金額にて不良ユニットの下取りが可能。
※中古ユニットを購入したがやっぱりダメになり、複数台不良ユニットをお持ちで処分にお困りの方等、当下取り制度をご活用下さい。
※原則修理のご依頼と同時に下取りをご依頼下さい。修理完了後に下取りのみのご依頼はお断りさせて頂きます。
※また、1度に複数台の下取りも可能ですが、下取り代金が修理代金以内になる台数(金額)を上限とさせて頂きます。
※ユニット内にて、欠品や破損等が確認された場合、上記金額を限度額とし弊社規定の金額にて下取り対応させて頂きます。よって、下取り不可とさせて頂く事もございます事、ご了承下さい。
注1.)上記料金表には消費税・送料は含んでおりません。修理を配送にてご依頼の場合、往復の送料はお客様負担となります。
注2.)送料の目安として、各ユニットがそれぞれ80サイズ(縦×横×奥行)にて梱包可能です。モニターユニット・本体ユニットのSETで100サイズにて梱包可能です。
モニターユニットに限りますが、送料を少しでも安くする方法として、ユニットの液晶部のみを取り外してお送り頂くという方法もございます。そうしますと1サイズ小さくなり60サイズにて梱包可能です。
(モニター背面の液晶部/時計部間のケーブルカバー、同ケーブルを取り外し、下画像のモニターユニット上下それぞれ3箇所のキャビネット止めされているビスを取り外し、両サイドの爪の引っ掛かりをマイナスドライバー等で外すと液晶部単体が取り外せます。)
取り外す際に必要なプラスドライバーは、通常のプラスドライバーよりもワンサイズ小さい”#1”サイズになりますので、注意が必要です。
また、液晶部表面がむき出しになりますので、傷が付かぬ様十分な注意が必要です。
只、この場合、時計表示部自体の表示確認ができませんので、時計表示部の表示不良を伴う不具合の場合はご遠慮下さい。
液晶ユニットの取り外し動画を掲載しておりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。➡動画(YouTube)へ
注2.)送料の目安として、各ユニットがそれぞれ80サイズ(縦×横×奥行)にて梱包可能です。モニターユニット・本体ユニットのSETで100サイズにて梱包可能です。
モニターユニットに限りますが、送料を少しでも安くする方法として、ユニットの液晶部のみを取り外してお送り頂くという方法もございます。そうしますと1サイズ小さくなり60サイズにて梱包可能です。
(モニター背面の液晶部/時計部間のケーブルカバー、同ケーブルを取り外し、下画像のモニターユニット上下それぞれ3箇所のキャビネット止めされているビスを取り外し、両サイドの爪の引っ掛かりをマイナスドライバー等で外すと液晶部単体が取り外せます。)
取り外す際に必要なプラスドライバーは、通常のプラスドライバーよりもワンサイズ小さい”#1”サイズになりますので、注意が必要です。
また、液晶部表面がむき出しになりますので、傷が付かぬ様十分な注意が必要です。
只、この場合、時計表示部自体の表示確認ができませんので、時計表示部の表示不良を伴う不具合の場合はご遠慮下さい。
液晶ユニットの取り外し動画を掲載しておりますので、ご参考にして頂ければ幸いです。➡動画(YouTube)へ
注3.)弊社での修理作業にはすべて3ヶ月の保証期間を設けております(弊社修理対象外箇所・点検作業を除く)。ですので、品質面を考えると中古品を購入するよりは安心して頂けるのではないでしょうか。弊社のお客様からよくお聞きするのが、「中古品を買ったがまたダメになった。」というお言葉です。
注4.)弊社にて修理やその他の作業を複数回ご依頼頂けた場合、リピーター割り引きとして、2回目以降を5%OFFにて対応させて頂いております。
仮に1度に複数台のご依頼を頂けますと、1度目から全ての作業が割り引き対象となります。
例1)最初にナビ本体を修理し次にモニター修理、と別々に依頼した場合
1台目 ナビ本体修理・・・20,000円
2台目 モニター修理・・・10,000円 ➡ 2台目のみ5%割り引き対象にて 9,500円
合計・・・29,500円
例2)ナビ本体に不具合がありモニターも怪しいので両方同時に修理依頼した場合
ナビ本体修理・・・20,000円 ➡ 不具合の主になるものを5%割り引き 19,000円
+モニター修理・・・10,000円
合計・・・29,000円
最近の修理事例にて、両ユニット共に不良を併発している場合が多々見受けられますので、少しでも疑わしい場合は両ユニット同時のご依頼をご検討下さい。
注5.)よくインターネットオークションにて「メーカーの修理履歴があるので安心」と掲載されている場合がございますが、残念ながら安心はできません(下画像の赤線内のラベルが貼ってあるユニットがそれです)。
◎メーカーでの修理事例
モニターユニット・・・はんだ割れの再はんだ処置を施している場合がございますが、再はんだ箇所が不十分、または、はんだ付けの技術があまり良くないようで、再はんだ処理を施した部品が壊れている(熱を加えすぎ)、という事例を確認しております。
本体ユニット・・・メーカーでは基板交換にて修理対応しているようです。基板の交換によって若干の延命は見込めますが、本体ユニットの場合、必ず施さないといけない処置があり、それを怠ると遅かれ早かれ必ず故障します。
当然、メーカーではそのような処置は施しませんし、もしかするとそのような処置を施しているのは弊社だけかもしれません。
(基板修理の経験・実績・技術・設備がないと難しいです。)
注4.)弊社にて修理やその他の作業を複数回ご依頼頂けた場合、リピーター割り引きとして、2回目以降を5%OFFにて対応させて頂いております。
仮に1度に複数台のご依頼を頂けますと、1度目から全ての作業が割り引き対象となります。
例1)最初にナビ本体を修理し次にモニター修理、と別々に依頼した場合
1台目 ナビ本体修理・・・20,000円
2台目 モニター修理・・・10,000円 ➡ 2台目のみ5%割り引き対象にて 9,500円
合計・・・29,500円
例2)ナビ本体に不具合がありモニターも怪しいので両方同時に修理依頼した場合
ナビ本体修理・・・20,000円 ➡ 不具合の主になるものを5%割り引き 19,000円
+モニター修理・・・10,000円
合計・・・29,000円
最近の修理事例にて、両ユニット共に不良を併発している場合が多々見受けられますので、少しでも疑わしい場合は両ユニット同時のご依頼をご検討下さい。
注5.)よくインターネットオークションにて「メーカーの修理履歴があるので安心」と掲載されている場合がございますが、残念ながら安心はできません(下画像の赤線内のラベルが貼ってあるユニットがそれです)。
◎メーカーでの修理事例
モニターユニット・・・はんだ割れの再はんだ処置を施している場合がございますが、再はんだ箇所が不十分、または、はんだ付けの技術があまり良くないようで、再はんだ処理を施した部品が壊れている(熱を加えすぎ)、という事例を確認しております。
本体ユニット・・・メーカーでは基板交換にて修理対応しているようです。基板の交換によって若干の延命は見込めますが、本体ユニットの場合、必ず施さないといけない処置があり、それを怠ると遅かれ早かれ必ず故障します。
当然、メーカーではそのような処置は施しませんし、もしかするとそのような処置を施しているのは弊社だけかもしれません。
(基板修理の経験・実績・技術・設備がないと難しいです。)
注6.)修理をご依頼頂くにあたって必ず「GUIDE ~ご利用案内~」ページも併せてご確認下さい。
スポンサーリンク
インターナビゲーションHDD不良(HDDリカバリー)
インターナビのようなHDDナビの修理をしておりますと、やはりHDD自体の不良という事も非常に多く、今まで弊社ではHDDが不良の場合、HDDを別ユニットからの移植(交換)という方法にて修理対応しておりました。
しかし、やはりHDDのデータにはお客様のデータが多く保存されており、可能ならこれらのデータをそのままで修理した方がお客様にとっては良いはずですので、以前からHDDのリカバリー(データ復旧)に取り組んでおりました。
そして、この度やっとHDDリカバリー作業が可能になりました。
しかし、やはりHDDのデータにはお客様のデータが多く保存されており、可能ならこれらのデータをそのままで修理した方がお客様にとっては良いはずですので、以前からHDDのリカバリー(データ復旧)に取り組んでおりました。
そして、この度やっとHDDリカバリー作業が可能になりました。
一般的に車載HDDの故障の原因の多くは、やはり車の振動が影響していると推測されますが、弊社にて多くの修理のご依頼を頂いておりますインターナビに関しましては、少なからず基板不良が影響していると思われます。
ですので、弊社のでのHDD不良の対応としましては、「ナビ本体ユニット」での修理対応とさせて頂いております。
HDD単体での修理のご依頼には対応しておりません事ご了承下さい。
ここで、インターナビの代表的なHDD不良の障害事例を記載させて頂きますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
- 地図表示にて道路、建物等の表示がなく真っ白表示やグレー表示になる(地図が一面更地状態)。
- 地図表示にて道路部のみ縞模様等、部分的な地図の表示不良。
- 「プログラムディスクを挿入してください」表示が出る。
- 「ハードディスクが入っておりません」表示が出る。
- オープニング画面から通常起動するまでに時間がかかる。
- オープニング画面のままフリーズする。
- オープニング画面をリブートする。
等がHDD不良での障害の一例です。
勿論、ナビユニット内の基板不良が原因の場合もございますので、基板修理のみにて復旧する場合もございます。
また、HDD不良の場合、基板不良と併発している場合がほとんどです。
HDD単体にてスマート情報確認、ダイアグチェック、不良データ・破損データの確認を実施し、データ異常があればリカバリーを実施します。
勿論、ナビユニット内の基板不良が原因の場合もございますので、基板修理のみにて復旧する場合もございます。
また、HDD不良の場合、基板不良と併発している場合がほとんどです。
HDD単体にてスマート情報確認、ダイアグチェック、不良データ・破損データの確認を実施し、データ異常があればリカバリーを実施します。
只、やはりHDDの物理障害等でリカバリーが不可能な場合や、完全な元の状態へのリカバリーが不可能な場合もございますが、大抵がリカバリーにて復旧可能です。
HDDリカバリー作業料金も「インターナビゲーション関連 修理代金料金表」に追加致しましたので、是非ご確認下さい。
HDDリカバリー作業料金も「インターナビゲーション関連 修理代金料金表」に追加致しましたので、是非ご確認下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
修理のご依頼は勿論、その他のご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。